ナンナーズハイがほんとにやばかった話

 

 

 

 

こんにちは!

 

 

 

あざまるしんたんです!

 

 

 

 

そもそもランナーズハイとは何か?

 

ランナーズハイとは、ラソン

ジョギングなどで長距離を長時間、

走っているのにもかかわらず次第に解放され

て気分が高揚してくる状態のことです。

 

 

 

f:id:new_azamaru_shintan:20191207183306j:image

簡単に言うと、きついはずなのに

めちゃくちゃ楽に走れていると

いうことです。

 

 

 

それでは、僕が実際に体験した時の

お話をします。

 

 

僕が中学校2年生の時です。

ロードレース大会の前日でした。

 

 

 

あの日の事は今でも鮮明に覚えています。

正直自分に何が起きたのかわかりませんでした。

 

 

 

 

 

その日は、次の日のレースのために、

刺激練習をするため、

1000mを一本やるというメニューでした。

 

 

 

 

いつも通りウォーミングアップを済ませ、

いつも通り集団で練習をスタートさせました。

 

 

 

 

自分の設定は、1000mを3分10秒でした。

ですのでそれに合わせて、走っていました。

 

 

 

600mがすぎ、

いつも通りきつくなってしまい、

顎が上がって走っていました。

 

 

 

 

そして、700mに差しかかった時でした。

 

 

 

 

急に自分の中で

「なんか楽しいな」

という気持ちになったのです。

 

 

 

あんなにきつい状態からなぜ

楽しいという思考になったのかも

わかりません。

 

 

しかしその瞬間に急に

スーッと腰が上がり、苦しさもなくなり、

スピードが上がって行ったのです。

 

 

とても走っている時は

楽しかったのを覚えています。

「楽しい」という感情でした。

 

 

 

 

気づいた時には僕は

2分57秒で余裕を持って

ゴールしていました。

 

 

 

ゴールして

「自分の体はどうしたんだ」

「このあと何か変なことが

 起きるのではないか」

と疑問しか残りませんでした。

 

 

一瞬の出来事、、、

 

 

 

練習後、

自分がランナーズハイの状態だったと

気づきました。

 

 

 

 

 

 

このようにランナーズハイになれば

天才的に最高の状態

なってしまうのです。

 

 

 

 

 

こんな状態に大会の時になっていたらな、

とも思いました。笑

 

 

本当にすごい体験をしました。

 

 

 

 

そのランナーズハイについて

研究が進められていることがわかりました。

 

 

ランナーズハイになる理由というのも

最近の研究で明らかになってきています。

それが、脳内物質の「β-エンドルフィン」

という物質が分泌されるからなのです。

 

 

「β-エンドルフィン」という物質には、

鎮痛作用や多幸感をもたらす作用

含まれており、外的ストレス刺激が

強いと強いほど分泌されます

 

 

 

 

ここまで聞いてしまったら、

「どうやったらなれるの!?!?」

ときになっているはずです。(^ ^)

 

 

 

なんと、

ランナーズハイを起こす方法が

あるんです!!!

 

 

 

その方法が、

①内発的な動機を持つ。

②脊椎(大腰筋)を意識して走る。

③冷静さをキープして走る。

④本能的な走ることを楽しむ。

ということです。

 

 

簡単に言うと、

心の底から楽しみにしてることを

考えて、冷静さを保ちながら

大腰筋を意識して走ると言うことになります。

 

 

 

 

f:id:new_azamaru_shintan:20191207184556j:image

しかし、

ここで気をつけて欲しいのが

体の限界を超えてしまう

と言うことです。

 

 

あくまで、「β-エンドルフィン」は

脳内麻薬にすぎません。

体に相当な負担をかけていることには

変わりないです。

 

 

ですので、

ランナーズハイになってみるのも良いですが

頼りすぎないようにした方が賢明です。^^;

 

 

もし知らずに走っているときに

なってしまったら落ち着いて、

無理をしすぎず、走り切りましょう。

 

 

 

 

 

以上です!

 

 

 

あざまるしんたんでした!

また次回も楽しみにしててください!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そんな気持ちのままレースに向かっていいんですか?

 

 

 

 

 

こんにちわ!

 

 

 

あざまるしんたんです!!!!

 

 

 

 

 

生意気にこんなタイトル書いて

すみません、、、笑

 

 

 

 

 

 

 

僕は、

これまで陸上を続けてきたのも、、

続けてこれた理由もすべては自分の

「気持ち」

にあると思います。

 

 

 

 

気持ちって

きれいごとに聞こえるかもしれませんが

これまでの経験からしてみても

これが1番大事だと思います。

 

 

考えてみてください。

 

 

f:id:new_azamaru_shintan:20191206194827j:image

 

 

気持ちが落ち込んでいるとき

頑張らなくちゃいけないことに

全力で向かえますか?

 

 

僕なら無理です。

気持ちが落ち込んでしまっているのだから。

 

 

頑張らなきゃいけないことに対して

全力で向かうためには、

 

 

気持ちのベクトル

同じ方向を向いてなければいけないと

思います。

 

 

ではもう一度想像してみてください。

 

 

「明日、大事な大会があるのに

 今日はめちゃくちゃ悪いことが連続して

 何もやる気が出ないくらい落ち込んで

 待っています。」

 

 

 

間違いなくこのまま、明日を迎えると

結果は目に見えていますね?

 

 

 

こういう状況になったときに

自分をコントロールできたら

 

どんな大会にも、

どんなに気分が落ち込んでいたとしても

 

最高の状態にして迎えると思いませんか?

 

 

無理してやろうとすると

とても精神的にもキツくて

難しいと思います。

 

誰しもそういった状況になることは

人間である以上、ありますよね。。。

 

 

そこで、自分をコントロールできるように

するための秘訣をここで

伝授します!!!

 

 

 

 

①この先の楽しみなことを考える

 

f:id:new_azamaru_shintan:20191206201455j:image

 

落ち込んでいる時は、

だいたい今の状況を深く考えてしまい

先が見えていないことが多いです。

 

この先に予定している旅行や行事など

楽しみにしていることを、

考えるようにしてみましょう。

 

次第にその楽しみに向けて

がんばってみようという気持ちに

なってきますよ(^ ^)

 

 

②誰かに電話、相談してみる

 

f:id:new_azamaru_shintan:20191206201931j:image

気分が落ち込んでいる時は、

孤独と感じることが強いです。

 

あなたの周りにはたくさんの友達、

家族、大切な人がいるんだということに

気づいて相談できるかが大切です。

 

悩んでいることを話しているうちに、

「なんか気分が晴れてた」

ということはよくあります。

 

こういった状況のときに

しっかりと自分の視野を広くして

いくことを大事にして、

前向きに気持ちを整理しましょう。

 

 

③前向きな音楽を聴く

 

f:id:new_azamaru_shintan:20191206202631j:image

 

好きな音楽を聴いてみましょう。

 

イヤホンで聞かなくても

音楽をただ流しているだけでも

良いです。

 

音楽を聴くことは気持ちを前向きにする

ということの他にも、パフォーマンス向上、

睡眠の質向上、うつなどの病にも効果が

あるという、研究結果もでています。

 

次第に前を向いていけるように

なっていきます(⌒▽⌒)

 

 

 

 

今回は3つの気持ちのコントロール法を

お伝えしましたが、

他にも、温泉に入ったり、旅行へ行ったり、

ドライブしたり、環境を変えてみることが

大事です。

 

 

 

あなたがもし、今落ち込んでいるとしたら

音楽を聴いたりすぐできることもあるので

行動に移して、

 

「頑張るべきことに全力で」

 

向かっていきましょう!!!

 

 

 

 

今見ている世界はまだまだ一部にしか

すぎません。

もっと広い視野で物事を見つめて、

今を大切にしていきましょう!!!!

 

 

 

 

あざまるしんたんでした!!

また次回も見てくださいな(^∇^)

 

 

 

 

 

レースを左右させる!?ランナーにとってのアルコールの恐怖

 

 

 

こんにちわ!

 

 

あざまるしんたんです!

 

 

 

 

 

 

みなさんはレース前に

飲食を工夫していますか??

 

 

みなさん大好き「アルコール」を

レース前に気にしたことはありますか??

 

 

f:id:new_azamaru_shintan:20191206182438p:image

 

「一杯くらい変わんない良いでしょ!」

 

 

軽い気持ちで飲んだ前日のお酒。

次の日のレースは

いつもよりどのように感じましたか?

 

 

「何も変わらなかったよ!」

という方もいれば、

「めちゃくちゃきつかった、、、」

という人もいると思います。

 

 

しかし、1歩間違えると、

それがレース中に脱水症状を引き起こし

命の危険まで脅かすこと

なるかもしれないのです。

 

 

でも僕もお酒が大好きです!!

お酒が飲めないのなんていやです!

冷蔵庫に入ってたら飲んじゃいます。笑

 

 

 

アルコールを飲むことを楽しみに

走っているという方は

僕の他にもたくさんいらっしゃると

思います!!!

 

 

 

 

 

ですので今回は、ランナーにとって

アルコールを飲むことメリットデメリット

についてお伝えしていきたいと思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

メリット

①お酒を飲むからこそ「走ること」が

 日常化しやすい。

②カロリーを考えて、より運動しやすくなる。

③走った後のお酒が美味しくなり、

 充実感が得やすい。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

デメリット

①より太りやすくなった。

②無駄にお酒に強くなってしまった。

③食欲が増すため、食事量をコントロール

 しないと太ってしまう。

④入眠しやすいものの、人によっては

 眠りが浅くなる。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

簡単に言うと、

ランナーの精神面を支えているのは

アルコール様々!!

という感じでしょうか。笑笑

 

お酒を飲むことで太りやすくなった反面、、、

 

走ることの理由としては、走る環境が

難しい方(雪国、雨が多い地域など)

健康上、あまり厳しいトレーニングが

できない方にはとてつもなく強烈な

 

メリットと言えるかもれませんね!

 

しかし、ある研究の結果では、

「運動前のアルコール摂取は

 パフォーマンス能力を低下させる」

という結果が出ています。

 

 

ランニングクラブ

地元やFacebookなどのチームでの

レース後の「打ち上げ」も

最高ですし、

 

お酒を飲むだけでなく、

情報を共有したりもできる。

人のつながりも増えていきますが、

 

 

楽しみはレースの後にとっておいて、

レース前、1日、2日は

お酒は我慢した方が良いですね!

 

 

レース後のお酒を楽しみに

がんばってみましょう!!!

 

 

 

以上

あざまるしんたんでした!!!

 

 

 

 

 

走り方がめちゃくちゃ汚いのに14分台で走れた秘訣

 

 

こんにちは!

 

 

 

 

あざまるしんたんです!!

 

 

 

 

 

 

 

 

「走り方がめちゃくちゃ汚いのに

 14分台で走れた秘訣」

 

 

ってなんか

矛盾してませんか???

 

 

僕自身、そういう矛盾しているランナー

なんです。

 

 

でも、それがいまでは

自分の個性として受け入れることが

できるようになり、僕の

自慢であり、誇りです。

 

 

 

 

f:id:new_azamaru_shintan:20191206173455j:image

 

 

 

僕は小学校から陸上競技を始めましたが、

走り始めたころにはもう走り方が

汚かったです。

 

 

 

なん十人で走ってても

すぐわかるくらい大きく

ブレッブレの走り方です。

 

 

今も陸上競技を続けていて走っていますが

安定のブレッブレです。笑

 

文章だけでは汚さは伝わらないので

こちらをご覧くださいhttps://youtu.be/uF18zorTdQE

 

9番のゼッケンで

上が白、下が黒の

ユニフォームの選手が僕です。

 

こんな走り方をしていることを

見られるのは恥ずかしいですが、

説明するために載せます、、、

 

 

 

こんなに姿勢が汚いのに、

中学校では全国大会で戦えたり、

高校では5000mを14分31秒で

走ることができていました。

 

 

 

「え?走り方って汚くても速く

 走ることができるの?」

 

 

この答えに対して僕は

自信を持って、

「できます。」

と答えます。

 

 

ある考え方を大切にして

日々の練習を行うことができれば

どんなに走り方が汚くても

 

 

速くなれます。強くなれます。

 

 

 

 

 

あなたが走り方が汚くて速く走れないと思って

いるのであれば、

僕はその考えにとても共感しますし、

 

同時に早く走れるようになるために

この続きを見てほしいです。

 

 

 

 

 

 

でもやっぱり思いますよね。

綺麗な走り方で結果を出している選手。

「かっこいいな」「羨ましいな」

「あのようになりたいな」

 

 

 

 

 

でも逆に考えてみませんか?

この走り方で早く走れたら

めっちゃ目立ちますし、周りから

 

「あの人はすごいっ!!」

 

と思われるかもしれません。

 

 

今の走り方に研磨をかけて

すごいものにしましょう!!!!!

 

 

 

 

 

 

 

 

【考え方①】

自分のしっくりくる走り方を

探して、見つける

 

f:id:new_azamaru_shintan:20191206174312j:image

 

走り方が汚く見えるというのは、

走り方のバランスが綺麗に走る人と

違うということです。

 

 

ですので、自分で実際に走って

それを見つけることが大事です。

 

 

最低限、怪我をしないためにも

腕振りや足の着地の仕方は

意識して真っ直ぐにしたりしなければ

いけません。

 

その中でしっくりくるところを

探してみてください。

 

 

僕であれば、

体が左右にぶれてしまうので

腕振りでそれをカバーしながら

走っています。

 

 

これはできれは、

JOG(ジョギング)を大切にして

探してみてほしいです。

 

いつもと違う腕振りをしてみたり、

呼吸の仕方を変えてみたり

足のももをあげることを意識してみたり

いつもと違う走り方を意識しましょう。

 

しっくりくる走り方というのは

「あ、この走り方だと楽だな」

「今すごい調子良く走れている」

というような状態です。

 

 

そしてみつけることができたら

それはもうあなたの強みです。

周りに羨ましがられます。

ずっと大切にしていきましょう。

 

 

 

 

以上のことを

意識して練習してみれば、

 

走り方が汚いというコンプレックスを

逆にプラスに捉えて個性として

これが自分だと胸を張って

自慢できる自分を作り出せます!

 

 

プラスで体幹レーニン

並行して行うのも

身体のいろんな筋肉を意識する

という意味でも良いと思います!

 

 

ぜひ参考にしてください!!!

 

 

 

 

 

 

 

今回も見てくださり、

ありがとうございました(⌒▽⌒)

あざまるしんたんでした〜!

練習をたくさんやっているのに結果が出ていない人の特徴

 

 

こんにちわ!

 

 

 

あざまるしんたんです!!

 

 

 

 

 

 

 

今回はタイトル通り、

「練習をたくさんやっているのに

 結果が出ていない人の特徴」

ということについて書きます。

ここであなたに聞きたいのが、

 

 

 

 

 

 

 

あなたは当てはまっていませんか

無駄な練習をしていませんか。

 

 

 

 

 

ということです。

これを聞いて、

 

 

「無駄な練習なんてないだろ!」

「やったらやっただけプラスになるんだ」

 

 

 

と思う方が多いかもしれません。

その通りです。

自分もそう思うタイプの人間でした。

 

 

 

しかし、周りに

めちゃくちゃきつい練習をやって

毎日頑張って周りより頑張ってるのに

結果が出ていない人はいませんか?

 

 

 

 

ちょっとした勘違いで、

無駄な怪我、無駄な練習をしてまい

レースに出られなくなったら

本当にもったいないです。

 

 

あなたがそうなる可能性は

大いにあるのです。

そうなってしまう前に

 

 

それを今回は、

一緒に意識的に直していきましょう!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

1番大事な練習はJOG(ジョギング)

 

f:id:new_azamaru_shintan:20191206164255j:image

 

ランナーにとって1番大切にしてほしい

練習は、

 

JOG(ジョギング) です。

 

 

 

自分を追い込むために、

インターバルやペース走を

大事にした方がいいのではないか。

 

 

たしかにその通りです。

自分を追い込むことは大切で、

追い込むことで自分の限界を伸ばして

いくことができます。

 

 

 

しかし、

それを中心にやってしまっていては、

「自分を見つめ直す」

ということがおろそかになってしまいます。

 

 

 

 

JOGなぜ大切にしてほしいかというと、

走りの基本の土台

であるからです。

 

 

 

 

「自分の姿勢を正しいかどうか考える」

「足の着地の位置を見つめ直す」

「腕振りの仕方を調整してみる」

これらを追い込み練習のときに、

 

 

あなたは意識できますか???

 

 

 

 

キツくてそれを

考えてる場合じゃないですよね。

 

 

だからこそ

普段のJOGでそういったことを意識して

自分の走り方を常に研究して、

見直すつもりで練習することが大事なのです。

 

 

 

具体的にいうと、1週間に追い込み練習は

1回やるかやらないかくらいで、

その分JOGの回数を増やしてみても

良いと思います。

 

追い込み練習を少なくすることで、

疲労を軽減させることにもつながります。

 

 

自分と見直す時間が増え、

JOGの最後に少しペースを上げるだけでも

十分、追い込むことができるのです。

 

 

 

「いや、でもやっぱり追い込み練習は

 週に1、2回やらないとだめだ!!」

 

 

と思う方は無理して

練習を変えなくても良いと思います!

その人に合った練習方法がありますので!

 

 

 

 

 

ただいつもの練習を変えるだけなので、

ちょっと試してみようかな程度で

この方法を試してみてくれたら

嬉しいです(^ ^)

 

 

 

 

 

 

 

常にうまくいくとはありません。

いつかは失敗して、いつかは成功します。

失敗は、成功のための通過点だと思って

捉えて、これから頑張っていきましょう!

 

 

 

 

以上!

あざまるしんたんでした!

また次回も見てくださいね〜(⌒▽⌒)

 

 

怪我が治った後に結果を出すための、時間有効活用術

 

 

 

こんにちは!

 

 

あざまるしんたんです!!

 

 

 

 

 

市民ランナーさんの悩みの中で、

ある悩みが最近多かったです。

 

 

それが、

 

「故障をしてしまった時に

 何をすれば良いのかわからない」

 

といった悩みでした。

 

 

たしかに、

故障してしまうと

ほぼほぼ走ることができませんよね。

 

f:id:new_azamaru_shintan:20191206154926j:image

 

 

たくさんの方が

休むだけに専念してしまい、

 

「故障後は全然走れない」

 

と思ってしまう方が

かなりいらっしゃいます。

 

 

ラソンでサブ3を切れていたのに、

サブ4すら切ることが

できなくなってしまうのです。

 

 

 

それは当たり前なことで、

なにもしなければ、

力はどんどんと衰えていくだけなので

走力はなくなっていってしまうのです。

 

 

 

でももし、

故障期間でもできるトレーニングがあり、

それを行うだけで故障後の結果が

大きく良い方向に変化するとしたら

 

 

やらないという人はいませんよね。

 

 

 

f:id:new_azamaru_shintan:20191206155706p:image

 

 

 

そこで、どうやって自分も向き合い

どういう練習を行なっていけば

故障後も結果を出すことが

できるようになるか。

 

 

その方法を2つ、

紹介していきたいと思います。

 

 

 

 

 

 

①水泳トレーニン

f:id:new_azamaru_shintan:20191206161600j:image

水泳トレーニングはそのままで、

プールを使ったトレーニングです。

 

しかし、ただ泳ぐだけでは

ランナーには意味がないトレーニングに

なってしまいます。

 

正しい方法としては、

・長い距離、泳ぐことを続ける

 トレーニン

・背筋を伸ばし、正しい姿勢で

 ピッチを速くして歩くプールランニング

という方法があります。

 

これで心肺機能の低下を防ぎます。

 

スピードは遅くてもいいので、

出来るだけ長い距離を

泳ぐことを意識してください。

300〜500mくらいがオススメです!

 

また、水の中は水圧で

抵抗が生まれてしまうので、

歩幅を小さく、速く歩くように

心がけましょう。

 

 

 

②サイクリング(エアロバイク)

f:id:new_azamaru_shintan:20191206161630p:image

できればロードバイクでのトレーニングが

オススメですが、

持っていないという方なら

ジムなどにあるエアロバイクでもよいです。

 

このトレーニングで、

足の筋肉の衰えを防ぎます。

 

あくまでも足の回転を意識するものなので、

普通に漕ぐイメージで、

毎分90回転くらいを維持しましょう。

 

 

足のもも裏(ハムスト)を意識しながら

行うことができれば、

走る時も意識することができるようになり

走りも効率の良いものになると思います。

 

 

 

 

 

以上で

怪我をした時に行うとよい

レーニングの紹介を終わります。

 

 

参考になりましたでしょうか???

 

 

あくまでも、身体を治すことが1番に

考えなければいけないので、

無理して痛みがあるのにトレーニングを

行わないように気を付けてください!

 

 

 

このトレーニングは

故障時はもちろんですが、

これからトレーニングを始めていきたい

と思っている方にも合っていると思います。

 

 

 

 

自分の体と相談してやってみましょう!

 

 

 

以上、

あざまるしんたんでした( ´ ▽ ` )

 

 

また次回も見てくださいね〜!

 

ランナーの最大の敵。貧血にならないためには?

 

こんにちは!

 

 

あざまるしんたんです!!!

 

 

僕は中学2年生のとき、

なぜか理由がわからないのに、

 

・走ると呼吸がいつもより苦しい

・練習についていけない

・気持ちが弱気になってしまう

 

という時期がありました。

 

 

最悪でした。

 

 

先生にはやる気がないと怒られ、

練習のたびに迷惑をかけてしまい、

先輩や後輩にも申し訳ない毎日。

 

それも理由がわからずの日々が

1ヶ月くらい続きました。

 

 

ある日、

走れなさすぎて心配してくれた先輩が

 

「おまえ、貧血じゃね?」

 

と一言かけてくれました。

 

 

たしかに貧血といわれたら

そうかもしれないと思ったのですが、

まさか自分が、

貧血になると思ってなかったので

 

頑張らないことを貧血のせいには

したくはありませんでした。

 

 

もしかたらということで、

親に連れて行ってもらった病院で、

 

「貧血ですね。」

 

もしかしたらとは思っていましたが

本当になるとは思いませんでした。

 

 

 

本当に頑張りたくても

頑張れないあの恐怖は今でも

よく覚えているで絶対になりたくないです。

 

 

 

今回はその

 

「貧血」

 

について考えていこうと思います。

 

 

貧血は誰でもなります。

 

 

 

しかし、食事や日常生活を意識することで

それは避けることができます。

 

 

 

貧血とは何か?

 

貧血の中でもいくつか種類がありますが、

僕たちのようにスポーツ選手がなりやすいのが、

 

「運動性溶血性貧血」です。

 

これは、足裏の衝撃により、

赤血球が壊れやすくなることで起こる

と言われている貧血です。

 

 

足を使って走るランナーにとっては、

足裏の衝撃を抑えるということは

ほぼ不可能です。

 

 

ではどうやって

予防、改善をしていけばいいのかを

お伝えします。

 

 

 

食事で鉄分を取り入れる

 

主に鉄分が多く含まれている食材は、

かき、しじみ、あさり、鮭、

レバー、小松菜、大豆 など

です。

 

それとビタミンCを一緒にとると

鉄分の吸収率がアップするといわれていて、

効果的だと思います。

 

 

鉄分のサプリメントをとる

 

鉄分のサプリメント

いろんな種類があります。

 

選ぶポイントとしては、

鉄分と葉酸とビタミンC

一緒に配合されているサプリメント

おすすめです。

 

 

食事もサプリメントも今からでもすぐ

できるのでよかったらやってみてください^_^

 

 

もし今あなたが、

走るのがキツくて悩んでいるとしたら

もしかしたら“貧血” が原因かもしれません。

 

 

 

近くの病院にいって貧血検査をしてみたら

その後の活躍が変わるかもしれません。

 

 

よかったら参考にしてください!!

 

 

 

以上

あざまるしんたんでした!!

 

 

ありがとうございました(^^)